りちのもりにほんごがっこうせんだいこう
理知の杜日本語学校仙台校
RICHINOMORI JAPANESE LANGUAGE SCHOOL SENDAI
	
		| 
	
		| ■所在地980-0874
				宮城県仙台市青葉区角五郎2-5-4 |  
		| ■電話番号 | 022-216-3561 | ■最寄駅からの道順 JR仙台駅から仙台市営バス 牛越橋バス停 下車 徒歩約1分。仙台市営地下鉄東西線 川内駅下車 徒歩約14分。
 |  
		| ■FAX番号 | 022-216-3577 |  
		| ■URL | http://www.rjls-sendai.com |  
		| ■E-Mail | info@rjls-sendai.com |  | 
	
		| 
	
		| ■設置者名 | 学校法人 理知の杜 | ■日本語教育開始年月日 | 2022年4月1日 |  
		| ■設置者種別 | 学校法人 | ■認定期間 | 0年1月1日~
		0年1月1日 |  
		| ■代表者名 | 麦島 善光 | ■教員数 | 12 名(うち専任:4 名) |  
		| ■校長名 | 西嶋 茂雄 | ■収容定員 | 100名  (二部制) |  
		| ■学校教育法上の位置付け | 無 
 | ■学生宿舎 | 有  25,000円(月額) |  | 
	
		| 
	
		| ■入学資格 | ①12年以上の学校教育又はそれに準ずる課程を修了している方 ②年齢が18歳以上で、心身ともに健康な方 ③150時間以上の日本語学習を修了した方、あるいは日本語能力試験N5程度の日本語 能力を有する方 ④正当な手続によって日本国への入国を許可され、又は許可される見込みのある方 ⑤信頼のおける保証人を有する方 |  
		| ■入学選抜方法 | 出願書類を審査します。書類審査後、日本語試験及び、面接などを行います。 |  | 
■認定コースに在籍している学生数 (2024年7月現在)
	
		| 在留資格/留学生の 主な出身国・地域
 | 中国 0
 | 韓国 0
 | 台湾 0
 | ベトナム 0
 | ネパール 44
 | タイ 0
 | ミャンマー 28
 | モンゴル 0
 | インドネシア 0
 | スリランカ 2
 | 
	
		| スウェーデン 0
 | マレーシア 0
 | アメリカ 0
 | インド 0
 | フランス 0
 | ロシア 0
 | フィリピン 0
 | サウジアラビア 0
 | イタリア 0
 | スペイン 0
 | 
	
		| イギリス 0
 | カナダ 0
 | バングラデシュ 15
 | カンボジア 0
 | シンガポール 0
 | スイス 0
 | ドイツ 0
 | オーストラリア 0
 | その他 0
 | 合計 89
 | 
	
		| その他の在留資格学生 (留学以外で認定コースに在籍している学生): | 0 | 
■設置コース情報
	
		| 認定コース | 目的 | 修業期間 | 授業時数 (単位時間)
 | 授業週数 (週)
 | 入学時期 (月)
 | 納付金(円) | 
	
		| 選考料 | 入学金 | 授業料 | その他 | 合計 | 
	
		| 進学コース(2年) | 進学 | 2年 | 1,600 | 80 | 4 | 20,000 | 60,000 | 1,080,000 | 200,000 | 1,360,000 | 
	
		| 進学コース(1年6か月) | 進学 | 1年6か月 | 1,200 | 60 | 10 | 20,000 | 60,000 | 810,000 | 160,000 | 1,050,000 | 
	
		|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
	
		|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
	
		|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
	
		|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
	
		|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
	
		|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
	
		|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
	
		| 認定コース以外のコース: |  | 
■2023年度 日本語能力試験 受験状況(第1回、第2回試験合計)
	
		|  | N1 | N2 | N3 | N4 | N5 | 計 | 
	
		| 受験者数 | 0 | 13 | 114 | 9 | 0 | 136 | 
	
		| 認定者数 | 0 | 1 | 29 | 3 | 0 | 33 | 
■2023年度 日本留学試験(EJU) 受験状況
	
		| 第1回(6月実施分) | 第2回(11月実施分) | 
	
		| 日本語 | 理科・総合・数学 | 日本語 | 理科・総合・数学 | 
	
		| 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | 
	
		| 受験者 | 219点以上 の得点者
 | 受験者 | 100点以上 の得点者
 | 受験者 | 100点以上 の得点者
 | 受験者 | 219点以上 の得点者
 | 受験者 | 100点以上 の得点者
 | 受験者 | 100点以上 の得点者
 | 
	
		| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 
■2023年度 進学先■卒業者数:82
	
		| 大学院 | 大学 | 短期大学 | 高等専門学校 | 専修学校 (専門課程)
 | 各種学校 | その他 | 
	
		| 0 | 1 | 0 | 0 | 77 | 0 | 0 | 
	
		| 主な進学先: | 秀明大学、日本国際工科専門学校、上野法科ビジネス専門学校、関東工業自動車大学校、中央美術学園、東北電子専門学校、赤門自動車整備大学校、花壇自動車大学校、東北外語観光専門学校等 | 
■日本語教育の特色
	
		| 1 | 初級・中級・上級レベルに分かれ、「話す・聞く・読む・書く」の4技能をバランスよく伸ばします。 また、教室の中だけでなく教室の外に出て様々な日本語に触れることで、自然な日本語の習得と日本語でのコミュニケーション能力の向上を目指します。 | 
	
		| 2 | 本校は、学生が日本の大学や大学院、専門学校への進学を実現できるように、きめ細やかな進学指導を行います。志望校を探すための「進学説明会」や個人面談の実施、「日本留学試験(日本語)」や「日本語能力試験」の対策も行います。 | 
	
		| 3 | 本校に入学する学生が安心して勉強するために、学校の近隣に寮を用意しています。学生の日常生活をサポートします。 | 
■MAP