りちのもりにほんごがっこうはこだてこう
理知の杜日本語学校函館校
RICHINOMORI JAPANESE LANGUAGE SCHOOL HAKODATE
■所在地040-0033
北海道函館市千歳町3-2 |
■電話番号 |
0138-24-4661 |
■最寄駅からの道順
函館駅から徒歩15分
|
■FAX番号 |
0138-24-4663 |
■URL |
https://rjls-hakodate.com/ |
■E-Mail |
info@rjls-hakodate.com |
|
■設置者名 |
学校法人 理知の杜 |
■日本語教育開始年月日 |
2022年4月1日 |
■設置者種別 |
学校法人 |
■認定期間 |
0年1月1日~
0年1月1日
|
■代表者名 |
理事長 麦島 善光 |
■教員数 |
6 名(うち専任:4 名) |
■校長名 |
|
■収容定員 |
100名 |
■学校教育法上の位置付け |
各種学校(正規課程)
|
■学生宿舎 |
無 |
|
■入学資格 |
12年以上の学校教育を修了した方、JLPT N5以上の日本語能力有する方又は150時間以上日本語学習を修了した方 |
■入学選抜方法 |
入学書類審査、オンラインテスト及び面接 |
|
■認定コースに在籍している学生数 (2024年7月現在)
在留資格/留学生の 主な出身国・地域 |
中国
1 |
韓国
0 |
台湾
0 |
ベトナム
0 |
ネパール
75 |
タイ
0 |
ミャンマー
6 |
モンゴル
0 |
インドネシア
0 |
スリランカ
3 |
スウェーデン
0 |
マレーシア
0 |
アメリカ
0 |
インド
0 |
フランス
0 |
ロシア
0 |
フィリピン
0 |
サウジアラビア
0 |
イタリア
0 |
スペイン
0 |
イギリス
0 |
カナダ
0 |
バングラデシュ
0 |
カンボジア
0 |
シンガポール
0 |
スイス
0 |
ドイツ
0 |
オーストラリア
0 |
その他
0 |
合計
85
|
その他の在留資格学生 (留学以外で認定コースに在籍している学生): |
2 |
■設置コース情報
認定コース |
目的 |
修業期間 |
授業時数 (単位時間) |
授業週数 (週) |
入学時期 (月) |
納付金(円) |
選考料 |
入学金 |
授業料 |
その他 |
合計 |
進学2年コース |
進学 |
2年 |
1,600 |
80 |
4 |
20,000 |
60,000 |
960,000 |
200,000 |
1,240,000 |
進学1年6か月コース |
進学 |
1年6か月 |
1,200 |
60 |
10 |
20,000 |
60,000 |
720,000 |
150,000 |
950,000 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
認定コース以外のコース: |
|
■2023年度 日本語能力試験 受験状況(第1回、第2回試験合計)
|
N1 |
N2 |
N3 |
N4 |
N5 |
計 |
受験者数 |
1 |
7 |
60 |
1 |
0 |
69 |
認定者数 |
0 |
0 |
18 |
1 |
0 |
19 |
■2023年度 日本留学試験(EJU) 受験状況
第1回(6月実施分) |
第2回(11月実施分) |
日本語 |
理科・総合・数学 |
日本語 |
理科・総合・数学 |
文系 |
理系 |
文系 |
理系 |
受験者 |
219点以上 の得点者 |
受験者 |
100点以上 の得点者 |
受験者 |
100点以上 の得点者 |
受験者 |
219点以上 の得点者 |
受験者 |
100点以上 の得点者 |
受験者 |
100点以上 の得点者 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
■2023年度 進学先■卒業者数:56
大学院 |
大学 |
短期大学 |
高等専門学校 |
専修学校 (専門課程) |
各種学校 |
その他 |
0 |
0 |
1 |
0 |
54 |
0 |
0 |
主な進学先: |
徳島工業短期大学、東京豊島IT医療福祉専門学校、アートカレッジ神戸、駿台観光&外語ビジネス専門学校、 千葉情報経理専門学校、中央美術学園など |
■日本語教育の特色
1 |
初級・中級・上級レベルに分かれ、「話す・聞く・読む・書く」の4技能をバランスよく伸ばします。また、教室の中だけでなく、教室の外に出て様々な日本語に触れることで、自然な日本語の習得と日本語でのコミュニケーション能力の向上を目指します。 |
2 |
本校は、学生が日本の大学や大学院、専門学校への進学を実現できるように、きめ細やかな進学指導を行います。志望校を探すための「進学説明会」や個人面談の実施、「日本語能力試験」や「日本留学試験」の対策も行います。 |
3 |
本校に入学する学生が安心して勉強するために、学校が指定寮を提供し、学生の日常生活をサポートします。 |
■MAP