こうちがくえんにほんごがっこうたかだのばばこう
行知学園日本語学校高田馬場校
COACHI ACADEMY JAPANESE LANGUAGE SCHOOL TAKADANOBABA CAMPUS
■所在地169-0075
東京都新宿区高田馬場2-13-2 JMFビル4階 |
■電話番号 |
03-6205-9930 |
■最寄駅からの道順
JR山手線「高田馬場」から徒歩5分
|
■FAX番号 |
03-6205-9931 |
■URL |
https://jp.coach-japanese.com/ |
■E-Mail |
coach-info@koyo-mail.com |
|
■設置者名 |
行知学園 株式会社 |
■日本語教育開始年月日 |
2023年7月1日 |
■設置者種別 |
株式会社 |
■認定期間 |
0年1月1日~
0年1月1日
|
■代表者名 |
代表取締役 楊 舸 |
■教員数 |
19 名(うち専任:10 名) |
■校長名 |
山下 美樹 |
■収容定員 |
270名 (二部制) |
■学校教育法上の位置付け |
無
|
■学生宿舎 |
有 60,000~110,000円(月額) |
|
■入学資格 |
(1) 12年以上の学校教育もしくはそれに準ずる課程を修了している者又は修了する見込みのある者。(2) 年齢が18才以上の者。(3) 正当な手続により日本国への入国を許可された者、又は許可される見込みのある者。(4) 信頼のおける財政保証人を有する者。 |
■入学選抜方法 |
書類選考、面接 |
|
■認定コースに在籍している学生数 (2024年7月現在)
在留資格/留学生の 主な出身国・地域 |
中国
141 |
韓国
0 |
台湾
0 |
ベトナム
0 |
ネパール
0 |
タイ
0 |
ミャンマー
0 |
モンゴル
0 |
インドネシア
0 |
スリランカ
0 |
スウェーデン
0 |
マレーシア
0 |
アメリカ
0 |
インド
0 |
フランス
0 |
ロシア
0 |
フィリピン
0 |
サウジアラビア
0 |
イタリア
0 |
スペイン
0 |
イギリス
0 |
カナダ
0 |
バングラデシュ
0 |
カンボジア
0 |
シンガポール
0 |
スイス
0 |
ドイツ
0 |
オーストラリア
0 |
その他
0 |
合計
141
|
その他の在留資格学生 (留学以外で認定コースに在籍している学生): |
0 |
■設置コース情報
認定コース |
目的 |
修業期間 |
授業時数 (単位時間) |
授業週数 (週) |
入学時期 (月) |
納付金(円) |
選考料 |
入学金 |
授業料 |
その他 |
合計 |
進学1年コース |
進学 |
1年 |
800 |
40 |
4 |
22,000 |
66,000 |
814,000 |
77,000 |
979,000 |
進学2年コース |
進学 |
2年 |
1,600 |
80 |
4 |
22,000 |
66,000 |
1,628,000 |
154,000 |
1,870,000 |
進学1年9ヶ月コース |
進学 |
1年9か月 |
1,400 |
70 |
7 |
22,000 |
66,000 |
1,424,500 |
154,000 |
1,666,500 |
進学1年6ヶ月コース |
進学 |
1年6か月 |
1,200 |
60 |
10 |
22,000 |
66,000 |
1,221,000 |
126,000 |
1,435,000 |
進学1年3ヶ月コース |
進学 |
1年3か月 |
1,000 |
50 |
1 |
22,000 |
66,000 |
1,017,500 |
126,500 |
1,232,000 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
認定コース以外のコース: |
|
■2023年度 日本語能力試験 受験状況(第1回、第2回試験合計)
|
N1 |
N2 |
N3 |
N4 |
N5 |
計 |
受験者数 |
20 |
66 |
0 |
0 |
0 |
86 |
認定者数 |
9 |
22 |
0 |
0 |
0 |
31 |
■2023年度 日本留学試験(EJU) 受験状況
第1回(6月実施分) |
第2回(11月実施分) |
日本語 |
理科・総合・数学 |
日本語 |
理科・総合・数学 |
文系 |
理系 |
文系 |
理系 |
受験者 |
219点以上 の得点者 |
受験者 |
100点以上 の得点者 |
受験者 |
100点以上 の得点者 |
受験者 |
219点以上 の得点者 |
受験者 |
100点以上 の得点者 |
受験者 |
100点以上 の得点者 |
49 |
15 |
29 |
4 |
14 |
3 |
73 |
27 |
41 |
20 |
20 |
9 |
■2023年度 進学先■卒業者数:15
大学院 |
大学 |
短期大学 |
高等専門学校 |
専修学校 (専門課程) |
各種学校 |
その他 |
0 |
13 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
主な進学先: |
上智大学、慶應義塾大学、立命館大学、学習院大学、青山学院大学、中央大学、明治大学、法政大学、立教大学、長野大学、東京電機大学、日本大学、東洋大学、近畿大学、大阪経済法科大学、東海大学、日本工業大学、東京理科大学、帝京大学、嘉悦大学 |
■日本語教育の特色
1 |
学部進学指導の授業の中に、日本留学試験各科目の対策、大学各専門の情報収集、分析、運用に関する指導、英語のTOEICとTOEFLの授業を含んでいる |
2 |
経験豊富な講師と学生の個別面談の方式で進学の指導を行っている。定期的に東京大学、早稲田大学等の難関大学の先輩たちの情報共有会を開き、学生の進学に対しての積極性を高める |
3 |
学生の成績を厳格に管理し、学校と保護者の連絡をこまめに行っている |
■MAP