ならしのがいごがくいん
習志野外語学院
NARASHINO INSTITUTE OF FOREIGN LANGUAGES
■所在地275-0011
千葉県習志野市大久保4-1-8 CHIビル |
■電話番号 |
047-474-6368 |
■最寄駅からの道順
京成電鉄(成田線)大久保駅徒歩5分
|
■FAX番号 |
047-474-6395 |
■URL |
http://www.nifl.jp |
■E-Mail |
narashinogaigo@yahoo.co.jp |
|
■設置者名 |
一般社団法人 日本語教育支援機構 |
■日本語教育開始年月日 |
2004年4月1日 |
■設置者種別 |
一般社団法人 |
■認定期間 |
2004年4月1日~
2020年3月31日
|
■代表者名 |
理事長 大坂 登 |
■教員数 |
20 名(うち専任:3 名) |
■校長名 |
平山 茂理 |
■収容定員 |
118名 (二部制) |
■学校教育法上の位置付け |
無
|
■学生宿舎 |
有 25,000~45,000円(月額) |
|
■入学資格 |
12年課程修了以上及び、これと同等レベルの者 |
■入学選抜方法 |
書類審査、親子面接、学力テスト |
|
■認定コースに在籍している学生数 (2024年7月現在)
在留資格/留学生の 主な出身国・地域 |
中国
0 |
韓国
0 |
台湾
0 |
ベトナム
1 |
ネパール
5 |
タイ
0 |
ミャンマー
13 |
モンゴル
0 |
インドネシア
0 |
スリランカ
63 |
スウェーデン
0 |
マレーシア
0 |
アメリカ
0 |
インド
0 |
フランス
0 |
ロシア
0 |
フィリピン
1 |
サウジアラビア
0 |
イタリア
0 |
スペイン
0 |
イギリス
0 |
カナダ
0 |
バングラデシュ
0 |
カンボジア
0 |
シンガポール
0 |
スイス
0 |
ドイツ
0 |
オーストラリア
0 |
その他
1 |
合計
84
|
その他の在留資格学生 (留学以外で認定コースに在籍している学生): |
11 |
■設置コース情報
認定コース |
目的 |
修業期間 |
授業時数 (単位時間) |
授業週数 (週) |
入学時期 (月) |
納付金(円) |
選考料 |
入学金 |
授業料 |
その他 |
合計 |
進学2年コース |
進学 |
2年 |
1,600 |
80 |
4 |
30,000 |
30,000 |
1,400,000 |
160,000 |
1,620,000 |
進学1年9か月コース |
進学 |
1年9か月 |
1,400 |
70 |
7 |
30,000 |
30,000 |
1,225,000 |
140,000 |
1,425,000 |
進学1年6か月コース |
進学 |
1年6か月 |
1,200 |
60 |
10 |
30,000 |
30,000 |
1,050,000 |
120,000 |
1,230,000 |
一般1年コース |
一般 |
1年 |
800 |
40 |
4 |
30,000 |
30,000 |
700,000 |
80,000 |
840,000 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
認定コース以外のコース: |
短期コース(1ヶ月〜12ヶ月) |
■2023年度 日本語能力試験 受験状況(第1回、第2回試験合計)
|
N1 |
N2 |
N3 |
N4 |
N5 |
計 |
受験者数 |
0 |
13 |
46 |
16 |
1 |
76 |
認定者数 |
0 |
4 |
16 |
2 |
1 |
23 |
■2023年度 日本留学試験(EJU) 受験状況
第1回(6月実施分) |
第2回(11月実施分) |
日本語 |
理科・総合・数学 |
日本語 |
理科・総合・数学 |
文系 |
理系 |
文系 |
理系 |
受験者 |
219点以上 の得点者 |
受験者 |
100点以上 の得点者 |
受験者 |
100点以上 の得点者 |
受験者 |
219点以上 の得点者 |
受験者 |
100点以上 の得点者 |
受験者 |
100点以上 の得点者 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
■2023年度 進学先■卒業者数:16
大学院 |
大学 |
短期大学 |
高等専門学校 |
専修学校 (専門課程) |
各種学校 |
その他 |
0 |
1 |
0 |
0 |
14 |
0 |
0 |
主な進学先: |
東京芸術大学大学院、武蔵野美術大学大学院、多摩美術大学大学院、日本大学、明海大学、秀明大学、神田外語大学、明生情報ビジネス専門学校、国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校、日本デザイン専門学校、イーストウエスト外国語専門学校、読売自動車大学校 |
■日本語教育の特色
1 |
日本の大学、大学院進学のため効率的に高い日本語力を身につける。 |
2 |
日本での留学生活を通じて、国際人としての自立と自律心を涵養する。 |
3 |
周囲の学校や地域との交流によりコミュニケーション力の向上と、相互理解を深める。 |
■MAP