トピックス&お知らせ詳細
令和元年度生活指導担当者(初任)研修の結果報告
令和2年2月20日掲載
令和元年度生活指導担当者(初任)研修を、令和2年2月17日~18日に、代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターで開催いたしました。
今回の研修は、主な参加対象を経験年数3年以下の初任の方とし、まずは幅広い業務領域を概観する講義を行い、その上で業務上必要な基礎知識の中から重要度の高い領域についてピックアップし講義を行いました。
1.講義「生活指導担当者と生活指導とは」
講師:日本語教育振興協会理事 丸山 茂樹
2.講義「生活指導と関係法令あれこれ」
講師:日本語教育振興協会専務理事 高山 泰
3.講義「生活指導担当者の役割・仕事 申請業務について」
講師:習志野外語学院学生部職員 西村 輝夫
4.講義「オリエンテーション概論」
講師:大阪YMCA学院副校長 鈴木 えみ
5.講義「生活支援論」
講師:横浜デザイン学院国際センター長 志村 信生
以上の講義を踏まえ、6.「16のケーススタディ」(コーディネーター:青山スクールオブジャパニーズ校長 中西 郁太郎)」では、グループワークを通し活発な討議が行われました。
・ 日 時 令和2年2月17日(月)~18日(火)
|
||
![]() |
![]() |
- 〔問い合わせ先〕
- 事業部 小野寺陽子 Eメール:y-onodera★nisshinkyo.org(★印を@に置き換えてください。)TEL:03-5304-7815 / FAX:03-5304-7813