トピックス&お知らせ詳細
第20回日本語教育機関トップセミナーの結果報告
令和3年1月29日掲載
第20回日本語教育機関トップセミナーを実行委員会の企画により開催しました。
○開催日 ○形 式 ○参加者 ○テーマ |
令和3年1月28日(木) Zoomミーティングによるオンライン開催 103人(94機関) ポストコロナの日本語教育機関の役割 ―日本語教師の資格・日本語教育機関の制度の法的整備の推進― |
○発題,特別講演,講演
・出入国在留管理行政の現状と課題
伊藤純史 出入国在留管理庁在留管理課 調整官
・日本語教師の資格及び日本語教育機関の類型化等について
竹下 勝 文化庁国語課日本語教育企画係 専門官
・海外から見た日本語教育
梅田邦夫 前駐ベトナム日本国大使
株式会社日本経済研究所 上席研究主幹
一般財団法人外国人材共生支援全国協会(NAGOMi)副会長
・新型コロナ・パンデミック、及びグローバルな人の移動を踏まえた日本語学校の今後の役割
是川 夕 国立社会保障・人口問題研究所 国際関係部 部長
○パネルディスカッション
・ポストコロナの日本語教育機関
江副隆秀 新宿日本語学校 校長
加藤早苗 インターカルト日本語学校 校長
(コーディネーター)
中西郁太郎 青山スクールオブジャパニーズ 校長
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
- 〔問い合わせ先〕
- 事業部 Eメール:info★nisshinkyo.org(★印を@に置き換えてください。)
TEL:03-5304-7815 / FAX:03-5304-7813