ページを印刷する

トピックス&お知らせ詳細

令和7年度生活指導担当者(初任)研修の結果報告


令和7年10月28日掲載

 

 令和7年度生活指導担当者(初任)研修を、令和7年10月24日に、代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターで開催いたしました。三つの講義とグループワークを通して、活発な意見交換が行われました。



・ 日  時 令和7年10月24日(金)

・ 会  場 国立オリンピック記念青少年総合センター

・ 参加者数 53校61人

・ 主なプログラム 

 講義①「認定日本語教育機関として必要な生活指導と最近の在籍管理について/現場からのQ&A」 

  講師:出入国在留管理庁在留管理支援部在留管理課 法務専門官 吉田 直樹 

 講義②「留学生が巻き込まれている犯罪や事件について/学校ができること」 

  講師:警視庁国際犯罪対策課 警部補 本田 昂平

 グループワーク①「自己紹介、失敗から学び業務課題を共有しよう」

 講義③「生活指導の歴史的変化と求められる担当者像とは」
  講師:日本語教育振興協会 理事 丸山茂樹

 グループワーク②「ケーススタディ、留学生と学校を守るために」 



〔問い合わせ先〕
事業部 小野寺陽子 Eメール:y-onodera★nisshinkyo.org(★印を@に置き換えてください。)TEL:03-6380-6557 / FAX:03-6380-6587
一覧へ戻る
ページの先頭へ