トピックス&お知らせ詳細
令和元年度日本語学校教育研究大会における自由研究発表・ポスター発表・デモンストレーション・トーキングショップの二次募集について(御案内)
令和元年5月20日掲載
日本語学校教育研究大会では、各日本語教育機関における実践・事例の報告、意見交換の機会として、自由研究発表・ポスター発表・デモンストレーションの場を設けております。
令和元年度は、下記募集要項により、自由研究発表・ポスター発表・デモンストレーションを募集いたします。
また今年度より新たに、より自由に参加者が日本語教育に係る話題を共有できる場としてトーキングショップを実施します。こちらもテーマ発題者を募集いたします。
なお、発表資格を日本語教育機機関に勤務する教職員に限らず幅広く募集いたします。
つきましては、発表希望がある場合は、下記の資料を参照の上、来る6月5日(水) までに申込書によりEメールで当協会事業部あてお申し込みください。
日 時 |
平成31年8月3日(土) 10:00~17:00 〃 8月4日(日) 10:00~16:00 |
|
会 場 |
国立オリンピック記念青少年総合センター TEL 03-3467-7201 |
内 容 | サイズ/枚 数 | ダウンロード | 用 途 |
◆・日振協通知・・1枚 ・別紙2発表要旨・・1枚 |
A4 /6枚 | PDF | 印刷してお使いください |
◆・別紙1申込書・・1枚 ・別紙3トーキングショップ要旨 1枚 |
A4 /1枚 A4 /1枚 |
保存して書き込みが可能です |
トーキングショップとは? 参加者同士で学びを生み出すことを目的とした新企画です! 気になっているテーマについて参加者同士で語り合いませんか?
〔テーマ例〕
・中級非漢字圏学習者に対する「読解」の授業 ・日本語能力試験について
・特定技能ビザの日本語学校の影響について ・初級クラスの音声指導実践例 チラシ 画像クリックで大きく表示されます
- 〔問い合わせ先〕
- 事業部 小野寺陽子 Eメール:y-onodera★nisshinkyo.org (★印を@に置き換えてください。)
TEL:03-5304-7815 / FAX:03-5304-7813