日本語教育機関ワクチン接種情報コーナー
令和5年5月8日に新型コロナウイルス感染症は5類感染症に位置付けられました。感染対策は個人や事業者の判断が基本となります。
新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化していることから、随時情報が更新されています。各機関において最新情報をご確認くださいますようお願いいたします。
日振協が入手した情報と日本語教育機関関係者が独自に入手した情報をこのコーナーに集約し,関係者全員が情報共有することによって,これを日本語教育機関の留学生及び教職員のワクチン接種促進の手がかりとして,早期の終了を目指すことを目的としています。
ワクチン接種の基本的注意事項
·希望者のみであること(本人の同意が必要)
·2回の接種は同一会場であること
·2回の接種のワクチンは同一メーカーであること
1.ワクチン接種会場情報
①都道府県(区市町村)新型コロナウイルスワクチン情報サイト
(PDF)https://www.nisshinkyo.org/news/pdf/covid19/covid19vaccine1.pdf
②接種会場
·自衛隊大規模接種センター(東京・大阪)(18歳以上、要接種券)
·厚生労働省(コロナワクチンナビ)
https://v-sys.mhlw.go.jp/search/
③職域接種(企業・大学)
·文部科学省 大学拠点接種について(各大学によって対象者は分かれる)
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_01530.html
2.ワクチン接種情報
①外国語の新型コロナウイルスワクチンの予診票等
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_tagengo.html
②FRESC多言語ワクチン接種サポート(東京・名古屋・大阪)
出入国在留管理庁
https://www.moj.go.jp/isa/support/portal/vaccine_covid19.html
③ ワクチン接種券受け取りから予約までの流れ(外国語あり)
JAPAN STUDY SUPPORT
(ワクチン接種についてのお知らせをクリック)
④ワクチン接種予診票の記載内容を説明する時に役立つ「やさしい日本語」
順天堂大学
https://www.juntendo.ac.jp/admission/news/20210701-02.html
3.今月のワクチン接種状況(令和3年9月末現在)最終調査結果
回答機関数:94機関
内訳
(1)人数別
○留学生
① 収容定員 | 20,917人 |
---|---|
② 在日留学生数 | 3,922人 |
③ 接種可能希望人数 以下内数 · 接種人数(1回目) · 終了人数(2回目) · 未接種(待機)人数 |
3,592人 664人 2,163人 765人 |
○留学以外の在日学生
① 留学以外の在日学生数 | 233人 |
---|---|
③ 接種可能希望人数 以下内数 · 接種人数(1回目) · 終了人数(2回目) · 未接種(待機)人数 |
219人 41人 118人 60人 |
○教職員(非常勤を含む)
① 全教職員 | 1,835人 |
---|---|
③ 接種可能希望人数 以下内数 · 接種人数(1回目) · 終了人数(2回目) · 未接種(待機)人数 |
1,631人 135人 1,333人 163人 |

(2)機関別
○留学生
① 1回目接種終了機関数(接種可能希望者7割以上) | 25機関 |
---|---|
② 2回目接種終了機関数(接種可能希望者7割以上) | 39機関 |
③ 未接種機関数(接種可能希望者無し等含む) うち接種対象外機関数(在籍留学生0人) |
30機関 |
○教職員
① 1回目接種終了機関数(接種可能希望者7割以上) | 16機関 |
---|---|
② 2回目接種終了機関数(接種可能希望者7割以上) | 70機関 |
③ 未接種機関数(接種可能希望者無し含む) | 8機関 |
○留学生+教職員
① 2回目接種終了機関数(接種可能希望者7割以上) | 35機関 |
---|

◇本コーナーについて(ご案内)